土づくりの成果はネギの成長で

先週、実家から持ってきたネギ。
米ぬかと肥料で土を肥やしたプランタに植えて数日。
今朝数本収穫したところシャキシャキでネギの香りプンプン。
納豆に入れようか、冷奴にのせようか。
小さな楽しみが増えた、俺。

10147845_10152081762783823_1710927468_o

血圧計必要かな

そろそろ血圧計を買おうかなんて考えてる。
腕に巻くタイプはあまり正確ではないということでアームインタイプを検討中。

血圧手帳なんか興味なかったんだけどな。

10001722_10152039587878823_818880739_o

テルモ アームイン血圧計 ES-P2000B

新品価格
¥8,650から
(2014/3/25 20:46時点)

投稿日: 2014年3月25日 カテゴリー: 健康

筍のあく抜き

【筍のあく抜き】

1、良く洗って泥を落とす。
2、大き目な鍋に水といっしょに洗った筍を入れる。
  水から煮るのがポイント。
3、米ぬか(今回は1合を精米分)を鍋に入れて鍋に火を付ける。
4、今回は小ぶりな筍なので1時間煮てあくを抜きく。
  途中で竹串を刺して煮加減を確認。竹串が無理なく刺さればOK
5、煮た鍋のまま一晩置いてさらにあく抜き。
  一晩置くとさらにあくが取れるらしい。
6、翌朝、皮を剥き、さらに15分ほどあく抜きで完了。
  二度煮でさらにあく抜きもポイント。

takenoko-niru takenoko-nidoni


【おまけ焼筍】
皮のまま回りが焦げるくらい焼いてみた。
塩を振って食べてみたが、なかなかいける。
酒のつまみで頂いた。

takenoko-yaku

投稿日: 2014年3月24日 カテゴリー: 料理

「走れます」はラ抜き言葉

マラソンネタを書くときに「走ることができます」の意味を「走れます」と書いている。

テレビなどで「ラ抜き言葉」が気になるときがあるが、自分も使っているのでちょっと気になってググッてみた。
結果は、「可能」を現す「ラ抜き言葉」は言葉の「揺れ」であり容認されつつあるようだ。

「走られる」は可能、尊敬、受身の意味を含み混同されやすい。
例)
可能:私はフルマラソンを走られる
尊敬:校長先生もマラソン大会を走られる
受身:後輩にフルマラソンを先に走られた
  (「後輩が先にフルマラソンを走った」で良いが無理やり)
「可能」の時だけは「私はフルマラソンを走れる」の方が違和感がない気がする。

その他、【レ足す言葉】、【サ入れ言葉】という興味深い説明をしているサイトがあった。
http://edupedia.jp/entries/show/1244

【レ足す言葉】
「飲めない」で良いところを「飲めれない」と「レ」を足している場合を「レ足す言葉」というようだ。

【サ入れ言葉】
「帰らせていただきます」で良いところを「帰らさせていただきます」と「サ」を足している場合を「サ入れ言葉」(なぜ「サ足す」でないかは不明)というようだ。

なるほどね~、国語だめだめな俺。

これだけは知っておきたい言葉づかい: 時とともに言葉が変わる理由

あらら、お薬手帳のお世話になるとは

あらら、お薬手帳のお世話になるとは。

逆流性食道炎に関するfacebook投稿でプロトンポンプ阻害薬なるものが話題になり少し調べてみた。

ウィキペディアによると
胃の壁細胞のプロトンポンプに作用し、胃酸の分泌を抑制する薬である。胃酸分泌抑制作用を持つ薬剤には他にヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)があるがプロトンポンプ阻害薬はH2ブロッカーよりも強力な胃酸分泌抑制作用を持ち、分泌抑制作用は用量に依存する。H2ブロッカーよりも抑制作用が長時間持続する。

プロトンポンプ阻害薬の例
・オメプラゾール(製品の代表的なもの:オメプラール・オメプラゾン)
・ランソプラゾール(製品の代表的なもの:タケプロン・タケプロンOD錠, 武田薬品工業製造販売)
・ラベプラゾールナトリウム(製品名:パリエット, エーザイ製造販売)
・エソメプラゾール(製品名: ネキシウム, アストラゼネカ製造, 第一三共販売)

たぶん、友人が服用しいる「タケプロン」も私が服用「オメプロトン」も同じ成分のようだ。
ちなみに「オメプロトン」はジェネリックです。

1978059_10152040366093823_1450340339_o

投稿日: 2014年3月5日 カテゴリー: 健康

幸福の木に花が

幸福の木に花が咲くとは知らなかった。
良いことかと思いきや、木がストレス感じているらしい。
放置しておくと枯れてしまうらしいので植え替えてみる。
これで元気になってくれるはず。

1797983_10151991318113823_1955985884_o 1901015_10152020940743823_1380087429_o

たまにはゴルフも・・・

去年は4回しかラウンドできなかったかな。

たまにはラウンド予約しないと練習もしない。

探してみよう。



無料プレー券か・・・




特別優待券か・・・





投稿日: 2014年2月16日 カテゴリー: ゴルフ

NetCommonsでデモページ作成

この書籍でさっと勉強。



この程度のページならば標準機能で簡単にできてしまう。

netcommons



次は独自テンプレート作成のチャレンジだ。
ちょっとハードル上がりそう。

投稿日: 2014年2月8日 カテゴリー: netcommons