アーカイブ

そろそろUターンを考えるか

自分の体の事、両親の事、などを考えるとそろそろ真剣にUターンを考える必要がありそうだ。
2020年の東京オリンピックの後に田舎に戻ろうと考えていたが具体的な計画を考えることにしよう。
仕事の整理、マンションの売却、車の廃車、生活用品の整理、などなど徐々に片付けよう。
田舎での仕事の目処も付けないと収入なしでは暮らせないしな。

期限付きだけど、いろいろ制度ありそう。

宇部市UJIターン
http://www.ymg-uji.jp/yamaguchi/ube.html

やまぐちUJIターンパスポート
http://www.ymg-uji.jp/consultation/passport.html

宇部市UIJターン奨励助成金
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/boshuu/sougou_ijuu/kosodatesedai.html

宇部市の住宅情報バンク
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/machizukuri/uij/bank/index.html

こんな仕事「地域おこし協力隊」あるけど年齢制限きっかかるな
http://www.ymg-uji.jp/working/supporter.html

母の様子を見に帰省

母親の具合が悪く帰省。
元々リュウマチ持ちなのだが、身体中が痛いということで様子を見にいく。
4月に帰省したときはノロウイルス、その前は背骨の骨折による入院と立て続けで心配なのです。
背骨については骨粗鬆症の注射で回復してきているので安心。
しかし、今回は白血球が異常に多いということで白血病なのかと思いすぐに帰省した。
大阪に居る叔母が白血病にかかったことがあり心配したが白血病では無いようで一安心。
病院で先生の話を聞いたが、細菌に感染したことが原因のようだ。
リュウマチの薬を止めていたことによる関節の痛みはロキソニンで抑えているようだ。
そのロキソニンも徐々に量減らして痛みに耐えているので、もう少しで元に戻ると思う。
尾中病院の松永先生よろしくお願いします。

今までなにもしなかった親父が茶碗を洗ったり、洗濯物を干したりと親父も変わったようだ。
最終日には天ぷらを揚げるとはりきって自家製野菜で料理を振る舞ってくれたことには驚いた。
母親も今回は親父が助けてくれたと感謝しているようで安心材料の一つになった。

今まではゆっくり話をしたことが無かったが今回はベッドサイドでいろいろと話ができて良かった。
親父が脳梗塞で倒れた時は自分の名前も分からなかったということを初めて聞いてショックを受けた。
心配かけないよう元気になって連絡してきたがすぐには帰省しないという親不孝であった。

そろそろ本気に田舎暮らしを計画から実行に移す必要がありそうだ。

IMG_1748 IMG_1750

投稿日: 2016年6月26日 カテゴリー: 両親, 帰省

久しぶりの帰省

久しぶりの帰省で初めてスターフライヤーを使ってみた。
ANAで予約しても同じ飛行機のようだ。
ならは安いスターフライヤーで予約したほうが良いね。

IMG_1530

ちょうど、ぶどうの花が咲く時期で新芽を間引く方法を習う事ができた。

IMG_1532

ハナちゃんも少し年齢を感じるようになってきたな。

IMG_1535

親父とワカメ採り

実家近くの小野田キララビーチでわかめ採り。
滑りやすい岩場で危なっかしい親父の老いを受け止める。
あと何回このような経験が出来るだろう。
今夜は、母親の喜寿のお祝いで弟も帰省している。
親孝行ってなかなかできないなぁ。

11000166_10152852027673823_5069567018862746267_n