アーカイブ

黄斑上膜だって

右目が飛蚊症の様な状態になり、ゴミの様な浮遊物が視界内で動く。
さらにExcelの罫線が歪んだり、カメラのピントが合わなかったりと異変に気付く。
なんだか気持ち悪いので眼科で検査したら「黄斑上膜」という病気と判明。
ピントが会う場所である「黄斑」の周りに徐々に膜がはる病気のようで、黄斑を膜が覆うと目が見えなくなるようだ。
まだ矯正視力で1.2まで見えるので手術は必要ないそうだが半年に一度くらいのペースで検査をすることに。
ルテインを摂取すると進行が遅くなるようで、以前から服用している「えんきん」にもルテインが入っており服用を継続することに。

一応、別の病院でも診断した結果、同じ診断結果が出た。
ひとまず様子見で良かろう。

投稿日: 2016年6月6日 カテゴリー: 健康,

恒例の内視鏡検査

毎年恒例の内視鏡検査。
逆流性食道炎の影響で食道がん、胃がんのリスクがあるということで年に1回の検査。
今年も異常無し。
でもお酒の量は減らしていこう。

投稿日: 2015年11月6日 カテゴリー: 健康,

ジム通い開始

4月からの大阪出張も約半年経過。
大阪出張時はジョギングできないのでジムで体力作り。
実はタコ焼きばかり食べて太ったためのダイエット目的なのだ。
目標、年内マイナス4kg。
IMG_1035

メタボリック解消

毎年誕生月に人間ドック検診をしている。
2015年はギリギリだけど無事にメタボリック解消だ。
以前履けなかったスボンが履けるようになっている。
最低でもあと3kgは体重減らし、腹囲も3cmは減らしたいな。

11062762_10152927758128823_1134701748615326102_n

牡蠣にあたったかな?

牡蠣を食べた翌々日から3日間下痢が止まらない。
初日は高熱も出てインフルエンザかと疑ったが陰性。
四日目にようやくまともな食事ができる幸せ。

namagaki infurukensa

投稿日: 2015年2月8日 カテゴリー: 健康

初めての救急車

1/12(月)PM9:00ころ脇腹打撲の痛みを和らげようとシップの上からサラシを巻く。
痛みが強くなったので鎮痛剤を飲み様子を見ようとしたがPM10:00さらに痛みがひどくなる。
横になっても椅子に座っても小刻みな呼吸しかできなくなり、119番に連絡。
PM9:30救急車でJR東京総合病院に担ぎ込まれる。
座薬で痛みを抑えるが痛みが引かないままレントゲン撮影開始。
息を深く吸う事もできないのに「大きく吸って〜」と促されるが深呼吸は無理。
さらに息を吐く時も脇腹に激痛が走るがなんとか撮影完了。
5〜6枚のレントゲン撮影後、30分くらい経過し肋骨にヒビは見当たらず、肺の異常も無しと診断結果でる。
痛みが和らぐまで待機しタクシーで帰宅。
その日は痛みで熟睡できず朝を迎え、翌日の大阪出張は断念。
夜の間は胃の痛みが続いていたので再度病院で診察したが様子を見ることに。
14日の午後には痛みが和らぎ仕事開始。

前日の1/11(日)には谷川まりハーフマラソンを完走しているので肋骨のヒビ等は無いと確信していたので原因不明な点が心配。
とりあえず1週間様子をみて痛みが残るようだと再検査をしよう。

10923737_10152709902203823_6328005538036201780_o

投稿日: 2015年1月15日 カテゴリー: 健康

遠近どちらも見える

近くが見えると遠くが見えず、遠くが見えると近くが見えず試行錯誤の繰り返し。
ようやく遠近両用でどちらもよく見えるコンタクトに出会えたかも。

IMG_0146

投稿日: 2014年12月16日 カテゴリー: 健康

ピロリ菌退治

胃壁を見る限りピロリが居るはずと先生曰く。
尿検査、血液検査、呼気検査でも発見されず。
それでも納得いかず、除菌薬処方。
キッチリ飲まないとダメらしい。
また薬が増えた、俺。

10548104_10152566127218823_6141762496865761731_o

投稿日: 2014年11月20日 カテゴリー: 健康