ネットで老眼鏡探し

遠近両用コンタクトレンズが合わずイライラ。
近くを見ることを諦めたつもりだがイライラ。
と言うわけで老眼鏡を探してます。
ネットでメガネを買える時代なのだなぁ。
サイズとか会うのかな、と思うと少し心配。



ファビコン(favicon.ico)作ってみた

ファビコンって知ってますか?
ブラウザのタブに出ている小さいアイコンみたいな画像です。
仕事の為に早起きしたのにこんなの作って時間を無駄遣いしてしまう。
初期老眼の目をショボショボさせながら16×16ピクセルの画像完成。
しかし、こうゆうの作るセンス無いんだよな。

■シニアのメンテナンスライフ、俺。

favi88

■キーゴール

favi88

投稿日: 2013年12月28日 カテゴリー: つぶやき

facebook上で簡単にecサイト構築

Facebook対応のかんたんネットショップ開業【easy myShop】

へ~、簡単にfacebookへにecサイト作れるんだな。
もうec-cubeでサイト構築していろいろ連携なんか考えなくても良いみたいだ。
IT業界に長く携わっているけど、もっと勉強しないと。
売るものはないけど、提案出来るように調査はしておこう。



カゴヤ・クラウド/VPSを使ってみて

「カゴヤ・クラウド/VPS」は安くて自由度が高い。
日額30円で好き勝手にサーバ構築ができる。
Amazon Web Services(以下AWS)はインスタンス停止時の料金は発生しないがカゴヤさんはインスタンス停止時も料金が発生する点が大きく違う。
大規模サイトで冗長化したりロードバランシングしたりする時はAWS選択になるかも。
AWSは一年間無料で使えるので正月の間にいろいろ試してみるつもり。



seniorlife.meドメイン

お名前.com」で久しぶりにドメイン検索したらトップレベルドメイン(.com、.jpなど国名を表す部分)が多数増えておりドメイン名を決めることが楽しくなりました。

今回はfacebookでいつのまにかシリーズ化しつつある「俺シリーズ」を意識して「.me」を探してみた。
me(「メ」でも「エムイー」でもないです)を「ミー」と読み「私」、つまり「俺」という意味を持たせようとした訳です。
50歳を迎えるころから体のメンテナンスを気にするようになり、体も心もケアしている記事でも書きとめておこうかと思い「seniorlife」を選択。
結果「seniorlife.me」ドメインに落ち着きました。
「.me」はモンテネグロ(国名)のドメインですが、だれでも取得できます。
一部のネット上の記事では「.me」はSEOで不利なんて書いてありましたが、そんな事ってあるのかな?
まぁ商用サイトではなく個人日記なので気にすることはないでしょう。

最近はドメインのディスカウントもしてるんですね。


ITコーディネータ資格復活

2001年に取得したITコーディネータ資格。
失効してかれこれ5年になるが復活セミナーを受講し無事資格復活。
2014年1月からITコーディネータを名乗れることに。

投稿日: 2013年12月23日 カテゴリー: 資格取得

俺シリーズのスタート

facebookの投稿で日々のくだらない事を書いていたが記事を間引かれるのでWordPressでサイトを作ってみた。
残したい記事はこちらに書いていこう。

投稿日: 2013年12月23日 カテゴリー: つぶやき